Sandy Bridgeおじさんと自作PC
ゲームをしていたら自作欲がわいてきたので作りました。最後にまともなPCを組み立てたのはだいたい10年前です。そう、Sandy Bridgeおじさんのおそらく最後の生き残りです。それにしてももう10年か……。
最近はAMDがマルチチップと山盛りL3キャッシュでCPUランキングからIntelを駆逐1したり、ハイエンドGPUでレイトレーシングオンリーなゲーム2をプレイできたり、SATAの10倍以上速いNVMe SSDが主流になっていたり3、そして世の中で「ゲーミング」が当たり前になっていたりと激動の時代です。我々Sandy Bridgeおじさんが「今は時期が悪い」と言える時代はとうに終わっています。 いつだって買い時です。マイナーのおかげでGPUが定価の倍で売られていたとしても。
今回のルール
要件定義フェーズです。
主題はとても大事で、ここがしっかりしていないとあっという間にキメラが出来上がります。だから世の中キメラばかりなのです。
「最近のゲームをそこそこの画質でプレイできて、重い作業にも安定して使えて、十分な拡張性を備えしばらく使えそうな正統派な感じのPC」
こんな感じでしょう。そしてこれを細かく考えてみましょう。
- 最近のゲームをそこそこの画質でプレイ
- 今だとProject WingmanをVRでやるとかニーアレプリカントや原神を4Kでやるとか
- ↑後者はRTX 3060でも60fps出せる。前者はわからん
- どうせいろいろやりたくなるから余裕を持っておく
- 重い作業
- CPUとメモリも妥協できなくなってしまった……
- でも実際何もしなくね?コンパイルに1秒以上かかるようなプログラム書いてないじゃん?
- まあでも夢とロマンがあるよね!
- 安心して使える
- 静かで強力な冷却!!!
- 24時間起動しておくわけじゃないので、アイドル時の消費電力と騒音は気にしない
- Ryzenはアイドル時の消費電力がアレ
- 十分な拡張性
- 小型にしない
- オーディオオタクなのでSPDIF出力付き
- 高音質オンボードサウンドとか冗談でしょ
- デジタルのまま外に出す
- マイクはUSBで接続する
- 10GbEのNICとかつけたくなるかもだからPCIeスロット数を確保
- サーバじゃないのでIPMIはスコープ外(ASRock Rackシリーズは気になるけど……)
- 光学ドライブとHDDはさすがにスコープ外
- しばらく使えそうな
- ケチらない(経験的に安いパーツはよく壊れる)
- 正統派な感じのPC
- 中華マザボとか変なものに手を出さない!
ここまで決まれば、もう構成は自明ですね。
構成を眺める
はい。
部位 | もの |
---|---|
CPU | Ryzen 9 5900X |
GPU | GeForce RTX 3070 Ti |
MEM | 64GB |
MOBO | X570チップセットのやつ |
Disk | 1TBのSSD |
PSU | 850W以上 |
Case | カッコいいやつ |
カッコいいケースを探しにアキバへGo!
これだけではSandy Bridgeおじさんとして芸がないので10年前の自作PCと比較してみます。
今回用意したパーツ(左) と 10年前の自作PC(右) を並べてみました。「Elpidaチップ」や「東芝コントローラ」といった時代を感じるワードが並んでいます。パイオニアも少し前に上場廃止になっていますね。あと私の金銭感覚もおかしくなったような4。
※ベンチマークスコアと価格はGoogle大先生より
部位 | 名称 | スペック | 価格 | 名称 | スペック | 価格 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
CPU | AMD Ryzen 9 5900X | 12C/24T, 3.7GHz–4.8GHz, 70Mキャッシュ, TDP 105W, 7nm | 75,000 | Intel Core i5-2500K | 4C/4T, 3.3GHz–3.7GHz, 6Mキャッシュ, TDP 95W, 32nm | 18,000 | ||
GPU | Gainward GeForce RTX 3070 Ti Phoenix | 21.75 TFLOPS, 8GB, 220W, 7nm | 100,000 | ELSA GLADIAC GTX 560 Ti | 1.26 TFLOPS, 1GB, 170W, 40nm | 25,000 | ||
MEM | Crucial | 32GBx2, DDR4 3200MHz | 42,000 | SanMaxのElpidaチップのやつ | 4GBx4, DDR3 1333MHz | 16,000 | ||
MOBO | ASRock X570 Taichi | AMD X570 | 36,000 | ASRock Z68 Extreme4 Gen3 | Intel Z68 | 15,000 | ||
Fan | Noctua NH-U12A | 14cmファン2機, サイドフロー | 13,000 | サイズ KABUTO | 12cmファン1機, トップフロー | 5,000 | ||
Disk | Western Digital SN850 | 1TB, PCIe Gen 4.0, 3D NAND | 25,000 | Kingston SSDNow V+100 | 96GB, SATA 3.0, MLC(東芝コントローラ) | 9,000 | ||
Disk | None | None | 0 | Western Digital WD20EARS | 2TB, SATA 2.0 5400rpm | 8,000 | ||
PSU | Seasonic FOCUS-GX-850 | 850W, 80PLUS Gold | 17,000 | Antec HCP-750 | 750W, 80PLUS Gold | 13,000 | ||
Case | Fractal Design Meshify 2 Compact | ATX Case | 17,000 | Cooler Master CM 690 II Plus White | ATX Case | 13,000 | ||
ODD | None | None | 0 | Pioneer BDR-S06J-W | Blu-ray, BD-R 12倍速速 | 20,000 | ||
総額 | 325,000 | 142,000 |
続いてベンチマークスコアを確認します。グレードの違いには目を瞑るとして、スコア的にはCPUもGPUも10年で10Xですね。10*10=100なので記事のタイトルには100倍と書くことにします(適当)。ムーアの法則を考えると停滞している印象を受けますが、10年前でも物理的な限界が課題だったので、いろんな改善で総合的にこれだけ伸びたのはすごいのでは!?と思います。体感的にはもちろんめっちゃ速くなっています。
CPU | Launch Date | Cinebench R23 Multi | Cinebench R23 Single |
---|---|---|---|
Ryzen 9 5900X | Q4'20 | 24050 | 1622 |
Core i5 2500K | Q1'11 | 2531 | 697 |
GPU | Launch Date | 3DMark Fire Strike (DX11) | 3DMark Time Spy (DX12) |
---|---|---|---|
GeForce RTX 3070 Ti | Q4'20 | 27321 | 13871 |
GeForce GTX 560 Ti | Q1'11 | 3141 | 564 |
買ってきて組み立てる
静電気に気を付けましょう。
やります pic.twitter.com/8x7XxQ40Uq
— えびーむ🍤 (@ebiiiiim) June 12, 2021
パーツに関する考察
本題に入ります。
多くの選択は「やっぱりあっちにしておけば……」という後悔があるのですが、自作PCはそんなことありません。時間とお金が無限にあることを条件に、さまざまな選択肢を吟味すれば、必ず最適解が得られます。
CPU: Ryzen 9 5900X
AMDの革新的なCPU!12コア!クソデカL3キャッシュ!
Q&A
Ryzen 7 5800Xのほうがコスパよくね?てか実際Ryzen 5 5600Xでいいよね?
「Ryzen 9」ってカッコいいじゃん?
じゃあなんで5950Xやスリッパにしないの?だから中途半端なんだよ
(´・_・`)
Fan: Noctua NH-U12A
リー◯スも使っている5有名なう◯こ色CPUファン!扇風機のくせになんでこんなに高いの??
Q&A
あの、、そこに性能大差ない虎徹MarkIIが2個転がってるのになんで買ったの?
うん◯色CPUファン使ってみたかったんだよねこのキレイな回転ずっと眺めていられる🥰
液冷じゃないの?
パーソナルコンピュータに液冷は不要です
◯んこみたいな色してんな
(´・_・`)
GPU: Gainward GeForce RTX 3070 Ti Phoenix
Ampereアーキテクチャ屈指の高コスパGPU(価格が高騰する前の話)であるRTX 3070に毛が生えた程度の最新モデル!GDDR6Xメモリの搭載によりなんと性能 +10% & 消費電力 +25%!NVIDIA正気か?
そしてコイツは信頼と安定のPalit!じゃなかったGainward!ググっても情報少ないけど中身はPalitだからPalitのレビューを見て。
Q&A
[ここに気の利いた質問を入力]
これしか売ってないからだよ
(´・_・`)...
でもこれ結構良いよ!静かだし普通に使える。Palitより光り方が上品だし!問題点を挙げるとすれば、GPUは賞味期限が短いとはいえ10万円のパーツが保証期間1年なのはアレだよね
実は側面LCDでオタクなことができるカッコいいやつにするかで一瞬悩んだが、同じ石で4割高いのはちょっと……
MOBO: ASRock X570 Taichi
ASRockのなんか厨二くさいデザインのハイエンドマザーボード。歯車が最高に厨二くさくてマジ最高(語彙力)!
さすがASRock!大事なところにちゃんとお金かけてる☺️
— えびーむ🍤 (@ebiiiiim) June 12, 2021
イイ歯車⚙⚙⚙ pic.twitter.com/gK1sJfps2q
バックパネルもカッコいい!ちなみにタイチとはカンフーに出てくるあの胡散臭いマークのこと。
このピカピカは鈍器GPUに耐えられるように強化されたPCIeスロット😊
Q&A
安いやつでよくね?
大きくて複雑で壊れやすいパーツなんだからドバドバお金かけようね
それ窒息マザーって言われてるよ
公式が大丈夫って言ってるし、ケースファンがまともに仕事していれば大丈夫そう
それのRazer Editionはファンの位置とか見直されてて強いよ
歯車が最高に厨二くさくてマジ最高(語彙力)!
って書いてあるでしょ?ついでに言えばRazerのロゴが[自主規制]
MSI MEG X570 UNIFYってのが光らないしいいよ
あれなんかダサい
下位グレードのB550 Taichiのほうが電源周りいいし、NICも2.5GbE対応だよ?
こっちのが色が厨二くさくていい
でもB550 Taichiはファンレスだよ
(´・_・`)
レビュー記事にヘッドフォンアンプがすごいって書いてあるけどどうなの?
音は出るよ
いやほら音質とかさ
音質気にするならUSB接続のRME ADI-2 DACがコスパよくてオヌヌメ
Disk: Western Digital SN850 1TB
PCIe Gen 4.0対応の高速なNVMe SSD!
Q&A
1TBで足りるの?
いまのところ十分。それに2TBはまだ高い
追記 2024-01-08
ぜんぜん足りなかったよ^^
自作PCでディスク不足に悩むのなんかアレなので4TBのSSDを召喚しました pic.twitter.com/uJaEYolL6q
— えびーむ🍤 (@ebiiiiim) April 16, 2023
Corsairのカッコいいゲーミング向けSSDにしないの?
どこかのOEM品でしょ?
自社製ならSamsungが人気では?
SanDisk派なのでWDがいい
PCIe Gen 3.0との違いがわかるような使い方をするの?
いいえ(´・_・`)
MEM: Crucial DDR4 3200MHz 32GB 2枚 (CT2K32G4DFD832A)
光らないメモリ!
Q&A
光ってないけど?
正気だからね
64GBなら16GBを4枚じゃないの?
メモリ4枚挿すと2933MHz以下になる
追記 2023-05-19
今回のマザボだとそうならない。
Taichiは余力があるのでOCしてますね😎
— ASRock Japan (@AsrockJ) April 3, 2023
どうせなら128GBにしようぜ
128GBのマシンはすでにある
よく考えたら16GBを2枚でもいいよね?
うーんメモリ安いし?メインのMacも64GBで使っててちょうどいい感じ
10年前はElpidaチップとか騒いでたのに今はセンチュリーマイクロじゃなくていいの?
売ってない。Crucial by Micronも堅実な印象があるのでOK
HyperX FURYっていう安くてゲーミングなヒートシンク付きのがあるよ
あれの3200MHzはネイティブじゃなくて1.35VにOCしてるでしょ?カッコよくてもダメ
本当は光らせたい?
(´・_・`)…
PSU: Seasonic FOCUS-GX-850
リ◯ナスも使ってる5高品質PSU!
結局この値段では買えなかったので、同時期に安くなってたAntec HCG1000 EXTREME(Seasonic OEMの1000W)にした。
Q&A
850W?1000Wじゃないの?電源は「越大越好」って言ってなかった?
SeasonicのPRIMEシリーズは5万円もする(´・_・`)
マジレスすると作業中の負荷率が50%未満になる程度の容量を目標にしていて、850Wはギリセーフ。5900XのPPTが142WでこのRTX 3070 TiのTBPが290Wなので(142W+290W)*2=864W、1割ロスるので864W/0.9=960W。CPUとGPUが両方フルになるような使い方をしないので850Wはセーフ。実際、ゲーム中の消費電力は350W程度。そのうち気が触れてRTX 4080 Ultra6を積むかもって考えると本当は1000Wを入れておきたい
それならSuper Flowerの1000Wのにしたら?2万円で買えるし海外で大人気だよ?
騒音が気になる。似たようなモデルがCybenetics Labsの検証結果に載ってて爆音っぽいし、こっちのレビュー記事を見ても微妙
Seasonicもいいけど、実際のところ半分の価格でもまともなPSUいっぱいあるよね?80PLUSの検証結果とか見てみ?どれも大して変わらんよ?
これが自作PCの醍醐味なの
Case: Fractal Design Meshify 2 Compact
戦闘機するゲームをやりすぎてこういうデザインに惹かれるようになった……。
Fractal DesignのMeshify 2 Compactってケースなんだけど最初からケーブリング完了しててマジ神 pic.twitter.com/zou9uCHVtu
— えびーむ🍤 (@ebiiiiim) June 12, 2021
Q&A
前衛的なデザインですね
(^ω^)
それホコリやばいでしょ?
エアフローを正圧にして祈るのです
光らせないのにガラス張り?
パーツを眺めたい気持ちはみんな一緒
お前いつも左側にPC置いてるだろ
右側に置いたよ(´・_・`)
最後に
これを読んだSandy Bridgeおじさんの皆さんも自作PCで経済を回しましょう!光るのも結構楽しいですよ!
電源つけたらゲーミングし始めてワロタwwwwww pic.twitter.com/zzDbLueMc0
— えびーむ🍤 (@ebiiiiim) June 12, 2021
Q&A
なんで自作?HPのオメンなんか普通によくね?あれマジで世界規模じゃないとできないコスパだよね
わかる。でも液冷とゲーミングOCメモリはロマンに欠ける。あと壊れたときに保証を受けるために丸ごと修理に出さなきゃいけないのがつらい
ベンチマーク結果は?
https://www.google.com/search?q=pc+ベンチマーク+比較表
気が向いたら書く
こんなポエムいつ考えたの?
PCを買う前。この程度のものが出てこないようではSandyBridgeおじさん失格だし自作する意味がない
ゲームしてる暇ある?
(´・_・`)
CPUランキングの上位20までがAMD、スリッパじゃない5950Xでも全Intelより速いらしい https://www.reddit.com/r/Amd/comments/nraggb/top_20_is_all_amd_cpu_passmark_high_end/ ↩︎
NVIDIAのビー玉転がしゲーム、ビデオメモリ11GBの要件は厳しいけどスクショ見ると超リアル https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1325149.html ↩︎
10GbEはやく普及して ↩︎
というかPCパーツが値上がりしてる? ↩︎
Linus TorvaldsのPCに関する取材記事 https://www.zdnet.com/article/look-whats-inside-linus-torvalds-latest-linux-development-pc/ ↩︎ ↩︎
GeForce 8800 Ultraとかあったよね ↩︎