参院選
空港に向かう前に投票した。開票速報が気になって仕方がないからこんな文章を書いている。
自民党はバカだから大企業病にかかって世の中が見えていない。立憲民主党はバカだから労組が労働者から親の仇のように嫌われていることを理解していない(しかも、その労組からも見放されつつある)。国民民主やら維新やらはバカだから本来の支持層を取り逃がしている。参政党はバカだからヒトラーの演説のような洗練さがなくオレンジピエロしかできない。その他有象無象の政党はバカすぎて書くに値しない。
与党を敵視して投票率を上げようとか言ってるバカどもは義務教育で算数をやるべきだし、社会に軽んじられてきた腹いせにすべての問題を外国人に擦りつけようとしてるバカどもはDV彼氏の顔をよく見たほうがいい。言うまでもなく、世の中儘ならぬとこんな記事を書いているやつが一番バカだ。
結局のところ一個人としては自己の利益を最大化するように投票するしかない。私は変人だから全体主義の社会では生きていけないし、たまたま現代において能力が高い側にいてかつケチだから社会民主主義も嫌だし、かといって新自由主義では東京のスラム化がますます進み楽しく暮らせない。だから政治には現状維持を望みつつ、技術革新による社会の進歩に期待している。楽観的に考えたほうが楽しいと思う。
余談
自称アーリーアダプタのネトウヨとしてはお前らいまさらこんなこと言ってんの?これだからマジョリティは……と思うけど社会人だから言っていいことと悪いことの区別はつく。フジテレビのデモを見物しに行った高校生が今回はフジHDの株で一儲けしましたというのは情熱が足りていないのかそれとも知能が芽生えたのか。
不安
経済的自由があれば不安はなくなると思って生きてきたが、どうやらそれは正しくないらしい。20代の終わり時点で同年代の上位0.2%に余裕で入る金融資産があったが、あいかわらず日々焦燥に駆られている。(参考)家計の金融行動に関する世論調査[総世帯]令和5年調査結果
人生の意味、親の老後、結婚、健康など、これまでお金に対する不安によってすみに追いやられていた要素たちが、空いた不安のキャパシティをめがけて我先にとやってくる。客観的に見れば順風満帆な人生を送っているはずが、一度たりとも満足したことがない。欲深さのせいだと瞑想したり神に祈ったりしてみたところで根本にある即物的な思考が変わるわけでもない。
このテーマが今回のサブタイトルなわけだが、がんばり続けるしかないんだろうと薄々気づいてはいる。人生は難しい。
出口戦略
重い話題ばかりになってしまったので、最後は軽く締めようと思う。
JALのプレミアムエコノミー、バカにしてたけどこれはなかなか良い。長めのフライトだと少し寝たいんだけど、エコノミーは狭すぎて発狂するし、ビジネスはアホみたいに高い。完全フラットではないが、十分なリクライニングと足元の広さがあってイイ感じ。こうして座席であぐらをかいてブログを書くくらいの心の余裕も持てる。限定のスパークリングワインはあまりおいしくないかな。
最近マイブームのミャクミャク様。素敵すぎる。大阪万博は設計者の正気を疑うくらいクソ暑いし並んでるが、ミャクミャク様のためにいく価値はある。まあ30度超えてる日に行って会えなかったけど。
大阪なら許されるんじゃね?と思ってこれ pic.twitter.com/EA9nWCo0NB
— えびーむ🍤 (@ebiiiiim) May 22, 2025
サイクリストとして一度はやってみたかったビワイチ。貧脚なので友人らと2日かけてのんびり走った。景色は素晴らしいし、案内が丁寧で迷うこともなく走りやすい。あとまわりに別荘がたくさんあって羨ましい。でも輪行がつらい。
いまここ pic.twitter.com/zu7nGLBVgy
— えびーむ🍤 (@ebiiiiim) April 27, 2025
数年ぶりの上海。外灘の夜景はあいかわらずキレイ。道路側にある植民地時代の建築物のほうが趣があって個人的には好き。黄浦江の対岸の陸家嘴もあいかわらず高層ビルが立ち並んでいたが、ブルジュハリファに次ぐ高さという上海タワーは初めて見た。前回来たときもあったかな?
上海見納め🫡 pic.twitter.com/sXhMCMVkMd
— えびーむ🍤 (@ebiiiiim) May 6, 2025
アニメは『チ。-地球の運動について-』がおもしろい。狂人を眺めるのが好きならぜひ見てほしい。
さて、こんなもんかな。ということで引き続き人生の種まきをしつつ楽しく生きていこうと思う。