8月13日と8月27日に落雷による停電がありました。どちらも20秒ほどの瞬断でしたが、サーバを止めるのには十分でした😇
ストレージはUPSで無事でしたが、公開サーバは(消費電力が大きいため)UPSを使っていません。全部IaaSに移行すると大変お金がかかりますが、今回のように頻繁に停電が発生するとストレスがたまります。
なので、全部は移行せず、軽いものや静的ページなど部分的に移行しています。マイクラのサーバをAWSにしたらm5.2xlarge
で月額3万円かかりますし・・・
とりあえず現状はこんな感じで、GCPとGitHub Pagesを利用しています。