とあるすごい人が言うには、ブログを見ればどの程度の技術力なのかがわかるらしいです。最終更新日が約3か月前なのはそれ以前の問題なので、生存報告をしておきます…
お仕事
これを一番に持ってくるあたり、社畜道を着々と歩んでいることを実感します。
まあやっていることと言えば上司のひどい設計を動くと言い張ることとか、メール転送業務を通してSMTPの気持ちを知ることとか、時間を持て余している状態を楽しむこととかなのですが。
オタク
いろいろ書こうとしたんですけどやる気の問題で保留になりました。
Fate[HF] 第1章のBlu-rayを無限ループしています。
謎開発
社畜していると何かクリエイティブなことをしたくなります。できるかどうかは別ですが。
Word Cloudをでっちあげるヤツ
こんなのを作りました。 http://csv2wc.ebiiim.com
とある事情でWord Cloudっぽいものをでっちあげる必要があり、単語
出現回数
を並べたCSVからWord Cloudを生成できたらいいなーと思い作りました。
内部で単語を複製・連結して長い文字列にした後、Word Cloudジェネレータに突っ込んでいます。後からジェネレータ自体が単語
出現回数
での入力に対応していることを知りましたが、動いているプログラムを書き換える気力がないのでどなたかPRを…
オレオレTwitterクライアント
SlackからTwitterとMastodonに投稿します。https://github.com/ebiiim/slackbot-twitoot
↑のようにbotにmentionすると、TwitterとMastodonに投稿します
TwitterとMastodonの同時投稿を行うサービス、ありそうでなかった1です。(IFTTTでできるのかな?)
最近Slackにひきこもる生活2をしているので、SNSもSlackから投稿できたらいいなと思って作りました。
決してWebインタフェースが書けないとか認証よくわからんとかじゃないです!!
- Twitterへの投稿をMastodonに転記するサービスならありますが、画像をアップロードしなおしてくれません… ↩
- RSSやいろんな通知を全部個人Slackに流しています。 参考: 個人Slackのススメ ↩